コマンドプロンプトからファイルエクスプローラーを開く方法

Windows
この記事は約2分で読めます。

ファイルエクスプローラーをショートカットキーで素早く開くこともできますし、実はコマンドプロンプトからファイルエクスプローラーを開くこともできます。

Windows10でコマンドプロンプトからファイルエクスプローラーを開く

まずはコマンドプロンプトを起動します。win + rを押して、検索窓にcmdと入力しEnterを押してコマンドプロンプトを起動します。

コマンドプロンプトに以下のように入力し実行することでカレントディレクトリをファイルエクスプローラーで開きます。この場合はC:Users\guestをファイルエクスプローラーで開きます。

C:\Users\guest>start .

カレントディレクトリ以外のファイルエクスプローラーを開く

startコマンドの後に相対パスや、絶対パスを入力することで任意のディレクトリをファイルエクスプローラーで開くことが出来ます。例えば以下のように入力することで親ディレクトリをファイルエクスプローラーで開くことが出来ます。この場合C:\Usersをファイルエクスプローラーで開きます。

C:\Users\guest>start ..

絶対パスで開く場所を指定することもできます。例えば下記のようにすることでC:\Usersを開くこともできます。

C\Users\guest>start C:\Users
タイトルとURLをコピーしました